• HOME
  • >
  • 未分類
  • >
  • 【初心者必見】個人がネット販売で失敗せず事業開始する方法をご紹介!

かがやきM&Aお問合せはこちらから(秘密厳守)

×

    お問い合わせありがとうございます。

    はじめにお問い合わせの種類を教えて下さい。

    直近の決算資料より、以下項目を記入してください

    簿価純資産 千円

    (決算書貸借対照表の右下「純資産の部」合計額を入力ください)

    簿外資産、含み益 千円

    (土地・有価証券・保険積立金等の簿価が時価よりも高ければ含み益となります。全額損金の生命保険があれば簿外資産となります。それらがわかればより正しい評価額がわかります。合計額を入力ください)

    簿外負債、含み損 千円

    (退職引当金や貸倒引当金が未計上の場合、は簿外負債となります。土地・有価証券・棚卸資産が時価よりも低い場合、売掛金の中に貸倒があれば、含み損となります。それらがわかればより正しい評価額がわかります。合計額を入力ください)

    年平均経常利益+減価償却費 千円

    (決算書の損益計算書から経常利益と減価償却費を加算し、3年分を算出して3で割り、年平均額を入力ください)

    ビジネスモデル

    (フロー型ビジネスとは「商品やサービスを都度販売する売り切り型ビジネス」を指し、ストック型ビジネスは「定額サービスの提供によって継続的に収益が入るビジネス」を指します。不明の場合はフロー型を選択ください)

    次へ

    ありがとうございます。会社名、ご担当者様のお名前をご入力ください。

    次へ

    続いて、ご連絡先をご入力ください。

    次へ

    ご関心のある内容を教えてください。

    最後に相談内容について教えてください。

    次へ

    こちらの内容でお間違いないでしょうか?問題なければ「送信する」ボタンを押してください。

    お問い合わせ区分
    会社名
    お名前
    電話番号
    メールアドレス
    関心のある内容
    ご相談内容
    メールお問い合わせ(秘密厳守)

    M&Aに関する情報発信 COLUMN

    【初心者必見】個人がネット販売で失敗せず事業開始する方法をご紹介!

    2023/03/06

    未分類

    昨今、個人でもネットショップを開業する人も増え、簡単に商品を販売することが可能となりました。しかし、誰でもできるからこそ、失敗する人も多くいます。ネット販売は、しっかりと下準備が成功のカギです。

    この記事では、自分で作った作品や物販をするために必要な開業の流れや、ネット販売を成功させるコツをご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

    個人でもネットで簡単に稼げる時代

    インターネットの普及により、ネットを使えば個人でも簡単にモノが売れる時代になりました。スマホ一つあればすぐに商品を出品できます。ネットショップは実店舗と違い、お店に出向かなくても24時間いつでもショップを訪れることが可能です。

    今までは自分でオリジナル商品を作成しては、周りの人に売ることしかできませんでした。しかし、ネットショップを使えば全国のみならず、全世界の人に商品を届けることができるのです。

    個人でネットショップを開業する流れ

    個人でネットショップを開業するために必要なことは、主に以下の通りです。

    • 開業届の提出
    • 販売に必要な許可や届出の提出
    • 販売禁止されている商品を確認
    • 出品方法を決め、ショップ開設
    • 青色申告の届出をする

    順番に解説していきます。

    開業届の提出

    開業する前に具体的には以下を考えておきましょう。なぜなら、コンセプトがズレると、何を売りたいのかが不明になってくるからです。

    • コンセプト
    • 何を売るのか
    • 予算

    次に、上記をもとに事業計画書を考え、個人事業主の開業届を提出します。開業届は、事業を開始した日から1ヶ月以内に、税務署へ提出しましょう。

    とはいえ、開業届の提出をしなくても罰則などはないので、商品が売れるようになってから提出する人も少なくありません。

    販売に必要な許可や届出の提出

    販売するモノによって許可や届出が必要な商品もあるので、注意が必要です。

    届出・許可対象商品申請・取得方法
    食品衛生責任免許
    食品衛生法に基づく営業許可証
    食品類所轄の保健所に申請
    通信販売酒類小売業免許酒類所轄の税務署に申請
    古物商許可証中古品所轄の警察署(防犯係)に申請
    化粧品製造業届出書
    化粧品製造販売届出書
    化粧品
    (自社製造)
    都道府県の保健所、または薬務課・薬事課に申請

    参照:厚生労働省 営業規制(営業許可、営業届出)に関する情報

    その他にも届出や許可が必要な対象商品があるので、しっかり確認して申請・提出してくださいね。

    販売禁止されている商品を確認

    届出や許可がいらないからといって、なんでも売ってよいわけではありません。販売が禁止されているものや、規制されているものも多くあるので、必ず商品を仕入れる前に確認しましょう。

    販売が禁止されている主な商品は、以下の通りです。

    法律で規制されているもの薬物、医薬品など
    犯罪に使用される恐れがあるもの銃、刀剣類など
    公序良俗に反するものアダルト商品、児童ポルノに関するものなど
    悪用の危険性があるもの免許証、パスポートなど
    譲渡が禁じられているもの銀行口座、クレジットカードなど
    権利を侵害しているもの模倣品、偽ブランド品など

    上記以外でも、ネットショップで販売できない商品もあるので、必ず確認して仕入れる必要があります。

    出品方法を決め、ショップ開設

    ネットショップを開く際には、自分で出品場所を作る方法とECサイトに出品する方法があります。自分で作成する場合は、一から全てオリジナルで作れますが、最初はお客様が訪れてくれる可能性は高くはありません。

    しかし、ECサイトではメルカリやAmazon、楽天市場などは取り扱っている商品数が多いので、見ているユーザーも多くいます。さらに、ネットショップを開設するために必要な機能は、ほぼ揃っているので簡単に出品できるのがメリットです。コスト面や新規顧客がリピーターになるまでを考え、出品方法を決めてくださいね。

    青色申告の届出をする

    売上から経費を引いた利益が20万円以上ある場合は、原則として年に1度の確定申告が必要です。個人事業主は毎年1年間の所得を税務署に報告しなくてはなりません。申告には、白色申告と青色申告の2種類があります。

    青色申告は、「青色申告特別控除」が利用でき、節税にもなるのでどちらがいいのか吟味してくださいね。

    個人でネット販売を成功させるコツは2つ

    最後に、ネット販売を成功させるコツを2つご紹介します。

    1. 在庫は少なく
    2. 低コストで始める

    在庫は少なく

    最初はあれもこれもと商品を仕入れることはせず、在庫を多く持たないようにしましょう。商品がすぐに売れる保証はないのに在庫を多く抱えてしまうと、商品が大量に売れ残った場合、経営を圧迫する原因になりかねません。

    赤字が続いてしまうと、閉店してしまうことも。商品が売れるようになるまでは、ストックを少なめにする、受注生産にするなどしましょう。売れ筋が見えてきたら、在庫を増やすなどして、赤字リスクを回避しながら運営していくことが大切です。

    低コストで始める

    ネットショップを開設したからといって、すぐに売れるというわけではありません。サイトにお金をかけてもファンを獲得するまで、売れないなんてこともあります。まずは、コンセプトを固めて、いかに低コストで始めるかがポイントです。

    サービスを利用する際の費用としては、主に以下の通りです。

    • 初期費用
    • 月額費用
    • 販売手数料
    • サービス利用料
    • 振込手数料
    • 事務手数料

    これらの諸費用を計算した上で、どのサービスを使えばもっとも利益を出せるのか検討が必要です。

    まとめ

    個人でも簡単に出品が可能になったネット販売。しかし、ECサイトごとに費用や使える機能が違います。自分に合ったショップサイトを見つけ、いかに利益を出せるか考えることが大切です。しっかりと下準備をして、失敗なく事業を開始していきましょう。

    このブログは、非常に専門的な内容をお伝えしていますので、一通り目を通していただければ相当な知識が得られます。
    ただし記事数が多く、すべてを一度に読むのは困難です(記事一覧はこちら)。
    下記よりメールアドレスをご登録いただければ、役立つM&A情報や最新ニュースをお知らせいたします。

      この記事と一緒に読まれている記事