• HOME
  • >
  • 会社・事業
  • >
  • ITの進化が止まらない!さまざまな業種で導入されているIT

かがやきM&Aお問合せはこちらから(秘密厳守)

×

    お問い合わせありがとうございます。

    はじめにお問い合わせの種類を教えて下さい。

    直近の決算資料より、以下項目を記入してください

    簿価純資産 千円

    (決算書貸借対照表の右下「純資産の部」合計額を入力ください)

    簿外資産、含み益 千円

    (土地・有価証券・保険積立金等の簿価が時価よりも高ければ含み益となります。全額損金の生命保険があれば簿外資産となります。それらがわかればより正しい評価額がわかります。合計額を入力ください)

    簿外負債、含み損 千円

    (退職引当金や貸倒引当金が未計上の場合、は簿外負債となります。土地・有価証券・棚卸資産が時価よりも低い場合、売掛金の中に貸倒があれば、含み損となります。それらがわかればより正しい評価額がわかります。合計額を入力ください)

    年平均経常利益+減価償却費 千円

    (決算書の損益計算書から経常利益と減価償却費を加算し、3年分を算出して3で割り、年平均額を入力ください)

    ビジネスモデル

    (フロー型ビジネスとは「商品やサービスを都度販売する売り切り型ビジネス」を指し、ストック型ビジネスは「定額サービスの提供によって継続的に収益が入るビジネス」を指します。不明の場合はフロー型を選択ください)

    次へ

    ありがとうございます。会社名、ご担当者様のお名前をご入力ください。

    次へ

    続いて、ご連絡先をご入力ください。

    次へ

    ご関心のある内容を教えてください。

    最後に相談内容について教えてください。

    次へ

    こちらの内容でお間違いないでしょうか?問題なければ「送信する」ボタンを押してください。

    お問い合わせ区分
    会社名
    お名前
    電話番号
    メールアドレス
    関心のある内容
    ご相談内容
    メールお問い合わせ(秘密厳守)

    M&Aに関する情報発信 COLUMN

    ITの進化が止まらない!さまざまな業種で導入されているIT

    2022/06/14

    会社・事業

    今やコンピューターを使ったシステムやネットサービスは、必要不可欠といえるでしょう。ITはさまざまな業種で導入されています。いまさら聞けないITについて主な種類、導入産業を解説していきましょう。

    ITとは?ICTとの違い

    ITとは「Information Technology」の略で、直訳すると情報技術という意味。ITは一般的にコンピュータとネットワークを利用した技術の総称と考えられています。近年、ITとともにICT「Information and Communication Technology」情報通信科学という言葉も使われるようになりました。

    ITとICTの違いはなく、ほとんど同じです。ICTはSNSの発達と同時に広がった言葉で、個人から情報発信をするということで、国際的には「ICT」という言葉が広く普及しています。

    IT・ICTの導入

    IT・ICTは人々の生活を豊かにする意味で、以下で導入されています。

    • 自動車産業
    • 交通機関
    • 医療現場
    • 教育現場

    自動車産業

    「自動運転システム」という言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、IT活用での自動車産業では有名なものです。自動運転システムは開発途中の技術ですが、近い将来実現する可能性が高いです。

    世界のメーカーが開発を急いで進めているシステムで、現在「自動ブレーキ」機能やボタン操作で「自動駐車」ができる機能が搭載されている自動車もあります。今後ますます期待される分野です。

    交通機関

    交通機関で活用されている「交通ICカード」はIT・ICTの分野における代表例です。電車やバス、タクシーに乗るときにタッチするだけで乗降りすることができるので、スムーズに公共交通機関を利用することができます。

    交通機関だけではなく、店でもICカードを使って簡単にお支払いが可能です。スマートフォンなどを活用すれば、交通機関の運行状況を瞬時に把握することもできます。

    医療現場

    医療現場ではIT・ICTの活用で患者の情報共有ができ、医療の質向上や効率化につながります。さらに遠隔診療も可能になり、高齢者や医療機関までの距離がある地域にとっても便利になりました。

    医療の分野ではIoMT「Internet of Medical Things」という医療機器と、ヘルスケアのITシステムをインターネットにつなぎます。リアルタイムで医療データを収集・分析することができる技術が広まってきています。患者の状態を医師がリアルタイムでデータを受け取り、正確な診断が可能になりました。

    教育現場

    教育現場では電子黒板を使った授業を行ったり、タブレットやパソコンにインストールされた教科書を使うことができます。アプリなどで宿題を出すことや、自宅学習をすることも可能になりました。ITの導入により教員の負担が減り、効率よく授業を進めることができます。

    5種の主なIT業界

    ITといっても幅広く、提供する商品やサービスは業界によって大きな違いがあります。以下の5種です。

    1. 通信業界
    2. ソフトウェア業界
    3. ハードウェア業界
    4. インターネット・Web業界
    5. 情報処理サービス業界

    1.通信業界

    通信業界は、IT業界のベースとなる重要な業界です。主なIT企業はNTT、ソフトバンク、ドコモ、KDDIなどが挙げられます。インターネットに接続できるようにプロバイダの提供を行ってくれる企業が属する業界です。

    2.ソフトウェア業界

    ソフトウェア系業界の代表的なIT企業はMicrosoft、サイボウズなどです。一言でいうとソフトウェアの開発・制作。ソフトウェアには3つの種類に分けられ、「OS」「アプリ」、OSとアプリの間を仲介する「ミドルウェア」です。個人向けのアプリケーションや業界ニーズに応じてソフトウェアを開発しています。

    3.ハードウェア業界

    ハードウェア系業界の代表的なIT企業はApple、IBM、DELL、パナソニックなどが挙げられます。パソコン本体やキーボード、マウス、家電、ゲーム機などの製品の企画、設計、開発、販売が主な仕事内容です。ハードウェアを扱うIT企業も多く、メーカーとの違いが曖昧で、コンピューター以外の製造業もハードウェアを扱う企業として含まれることも。IoTの普及において、ハードウェア業界は大きな役割を担っています。

    4.インターネット・Web業界

    インターネット・Web系業界の代表的なIT企業はGoogle、Yahoo!、楽天、Amazon、Facebookなどです。インターネットブラウザを経由したWebサービスの提供。インターネットを経由して物品などの売買取引を行うECやソーシャルネットワークなどは、今後の発展も期待でき、ニーズが高い要素です。

    5.情報処理サービス業界

    情報処理を行う企業では、顧客が求めるニーズに沿って具体的なサービス内容を企画・提案し、運用や管理を行う企業です。銀行や官公庁など大企業のプロジェクトではさまざまな業務をインターネットを介して行うため、大規模なシステムが必要不可欠。プロジェクトによっては数年かけてシステム開発を行うこともあります。

    まとめ

    今や欠かせないIT業界ですが、業種によって提供するサービスに違いがあります。自動車産業や教育現場では著しく成長してきました。技術や専門性も高く、今後さらなる成長に目が離せません。

    このブログは、非常に専門的な内容をお伝えしていますので、一通り目を通していただければ相当な知識が得られます。
    ただし記事数が多く、すべてを一度に読むのは困難です(記事一覧はこちら)。
    下記よりメールアドレスをご登録いただければ、役立つM&A情報や最新ニュースをお知らせいたします。

      この記事と一緒に読まれている記事