• HOME
  • >
  • 経営
  • >
  • 【必見!】SNSマーケティングを活用する理由と効果について

かがやきM&Aお問合せはこちらから(秘密厳守)

×

    お問い合わせありがとうございます。

    はじめにお問い合わせの種類を教えて下さい。

    直近の決算資料より、以下項目を記入してください

    簿価純資産 千円

    (決算書貸借対照表の右下「純資産の部」合計額を入力ください)

    簿外資産、含み益 千円

    (土地・有価証券・保険積立金等の簿価が時価よりも高ければ含み益となります。全額損金の生命保険があれば簿外資産となります。それらがわかればより正しい評価額がわかります。合計額を入力ください)

    簿外負債、含み損 千円

    (退職引当金や貸倒引当金が未計上の場合、は簿外負債となります。土地・有価証券・棚卸資産が時価よりも低い場合、売掛金の中に貸倒があれば、含み損となります。それらがわかればより正しい評価額がわかります。合計額を入力ください)

    年平均経常利益+減価償却費 千円

    (決算書の損益計算書から経常利益と減価償却費を加算し、3年分を算出して3で割り、年平均額を入力ください)

    ビジネスモデル

    (フロー型ビジネスとは「商品やサービスを都度販売する売り切り型ビジネス」を指し、ストック型ビジネスは「定額サービスの提供によって継続的に収益が入るビジネス」を指します。不明の場合はフロー型を選択ください)

    次へ

    ありがとうございます。会社名、ご担当者様のお名前をご入力ください。

    次へ

    続いて、ご連絡先をご入力ください。

    次へ

    ご関心のある内容を教えてください。

    最後に相談内容について教えてください。

    次へ

    こちらの内容でお間違いないでしょうか?問題なければ「送信する」ボタンを押してください。

    お問い合わせ区分
    会社名
    お名前
    電話番号
    メールアドレス
    関心のある内容
    ご相談内容
    メールお問い合わせ(秘密厳守)

    M&Aに関する情報発信 COLUMN

    【必見!】SNSマーケティングを活用する理由と効果について

    2022/10/17

    経営

    現在、SNSを利用して情報を収集する人が増えています。

    • 毎日SNSをチェックしている
    • お店を探す時はSNSで雰囲気を確認する

    など、発信するだけでなくさまざまな用途で使用している方も多いのではないでしょうか。

    今後、ビジネスを展開するにあたり、SNSを活用することで売上につながるでしょう。この記事では、SNSマーケティングを活用する理由と効果について紹介します。

    SNSマーケティングとは

    SNS(Social Networking Service)マーケティングとは、SNSを活用したマーケティング手法です。SNSの強みである拡散力で、サービスや商品の紹介・商品購入までの動線を構築し多くのユーザーに魅力を伝えることができます。

    従来のマーケティングとの違い

    SNSは従来のマーケティングと違い、ファンやユーザーの「口コミ」や「サービスや商品に関する投稿」といった企業ではなく消費者の手によって生み出されたコンテンツ=UGC(ユーザー生成コンテンツ)を活用します。

    従来では検索エンジンで情報収集していた人々もSNSで「友人やインフルエンサーが商品を使っていた」ことをキッカケにブランドや商品の魅力を知ることができる。よりリアルな好感を持てる意見を手に入れられることで、購買行動にも大きな影響を与えています。

    SNSを活用する理由

    SNSを活用する理由を以下の3つをご紹介します。

    • 低コストで運用できる
    • ブランディング効果
    • 消費者への認知を広げる

    ・低コストで運用できる

    アクティブユーザーが非常に多い有名なSNSは、ほとんど無料で開設が可能です。SNS広告は従来の広告に比べ、低コストで配信できるというメリットがあります。自社に合わせて課金方法(クリックするたびに課金する「クリック型」と決められた数表示されるごとに課金する「インプレッション型」)を選ぶこともできるので、無駄なコストがかかることもありません。

    ・ブランディング効果

    SNSは認知だけでなく、サービスや商品・企業のイメージを全世界に発信できます。ブランディングをおこなうには、主に以下の手法があります。

    • 投稿の一貫性がある
    • ジャンルを絞る
    • キャラを一定に保つ

    ブランディングでファンを掴み、ファン自身の購買行動だけでなくシェアを図る。さらにインフルエンサーに紹介してもらうことで、自社のアカウントが人気になるケースもあります。

    ・消費者への認知を広げる

    ユーザーにシェア・フォロー・リツイートしてもらうことで、消費者への認知を広げる企業も多いです。人気になればフォロワーだけでなくフォロワー外へ拡散されやすくなり、さらに多くのユーザーにサービスや商品の認知を拡大できます。

    代表的なSNS

    現代ではさまざまなSNSがあります。SNSによって年齢層や特徴を把握し、自社のターゲットに応じてどのSNSからアプローチしていくのかを決めることが重要です。

    SNS名称主要ユーザーユーザー数(※)特徴
    LINE幅広い年代9,200万人無料スタンプをインセンティブに友だち追加を促進
    比較的幅広い年代に使用されている
    電話機能が無料で使える
    Facebook40~50代2,600万人実名での登録が原則のため、炎上しにくい
    若者のサービス離れが話題
    ビジネスの場での名刺交換代わりに使われている
    Instagram20~40代3,300万人24時間限定公開のストーリーズ機能
    インフルエンサーを活用した投稿依頼が多い(企業PR)
    視覚的に楽しめるサービス
    ハッシュタグの掛け合わせ検索ができない
    Twitter10~20代4,500万人140文字以内で投稿
    開放的なコミュニティ
    ハッシュタグの掛け合わせ検索ができる
    トレンドのツイート検索がおこないやすい
    YouTube10~40代6,500万人世界で最も人気な動画配信ツール
    エンターテインメントから専門的な配信まで多種多様
    テレビで閲覧される機会も多い
    TikTok10~20代1,700万人主に15秒のショートムービー
    BGMやエフェクト追加やトリミングなど編集も簡単にできる
    10~20代の若い世代に好まれている
    ※参照:2022年9月更新!性別・年齢別SNSユーザー数

    どのSNSもインサイト機能によりアカウント分析ができます。また、SNSによって主要ユーザーが異なるので、自社のターゲットとしている年齢層に合わせて活用してみてください。

    SNSを活用する際の注意点

    SNSには「炎上するリスク」があります。配信によっては、一部の人にとっては不快に思ってしまう可能性もあるので、注意が必要です。

    過激な表現や不適切な発言をする悪意のあるアカウントからの嫌がらせなどから、炎上する発生もあります。

    SNSを運用する人にはネットリテラシー(インターネットを正しく理解し、適切に判断して使いこなす能力)のある人が担当し、炎上するリスクを回避しましょう。

    まとめ

    SNSマーケティングはすぐに効果がでるものではありません。ユーザーの役立つ情報や投稿のデータを分析し、検証を繰り返して継続的に改善することが不可欠です。SNSは顔が見えないので真摯に向き合い、ユーザーとの信頼を築き、さらなるファンを掴んでいきましょう。

    このブログは、非常に専門的な内容をお伝えしていますので、一通り目を通していただければ相当な知識が得られます。
    ただし記事数が多く、すべてを一度に読むのは困難です(記事一覧はこちら)。
    下記よりメールアドレスをご登録いただければ、役立つM&A情報や最新ニュースをお知らせいたします。

      この記事と一緒に読まれている記事