どんなものでは計画は必要です。事業承継についても作業を円滑におこなうために計画が必要となってきます。
計画書を作ることで、その時期や作業内容のためにトラブルが起きないかどうか、あらかじめ確認できます。
今回は、事業承継計画はなぜ必要か?書き方はどうしたらいいのか?についてご紹介します。
事業承継をご検討するには、
事業承継を適切に進めるためには、計画が大切です。計画を立てるには、最良の形でおこなえるよう、その時期、そのタイミング、その方法などを適切に決定していく必要があります。
ただ単に経営から退きたいと考えて、むやみに進めると、承継後にトラブルが起こる可能性があります。事業承継をおこなうには確実に遂行できる計画が必要です。
事業承継をご検討の場合
事業承継は、法人を引き継いでもらう行為です。法務や会計上の問題が絡む場合があり、トラブルも引き起こすことがあります。
事業承継に対応できる専門家に相談することで、
多忙な経営者のニーズをしっかりとサポートしてくれるでしょう。まずは、相談しやすい専門家に相談してみましょう。
事業承継をおこなう計画書はなぜ必要なのか?
事業承継をおこなう際に必要なのは何でしょうか。計画書の作成が必要な理由は、下のようなものです。
1、事業承継を周りの親しい人と話し合うたたき台となる
2、事業承継について後継者と話し合うきっかけとなる
3、社外の関係者と話し合いがしやすくなる
1、事業承継を周りの親しい人と話し合うたたき台となる
事業承継は、経営者の希望だけで叶うタイプのものではありません。適切に事を進めることで結果の出るものです。
親族や後継者を巻き込んで進めることが必要です。事業承継の計画があると、良いきっかけとなります。
話し合いの結果を計画書に反映していければ、それが事業承継を円滑に進めるための根拠となります。事業承継で注意しないといけないのは、周囲からの横槍なのでトラブル回避につながります。
2、事業承継について後継者と話し合うきっかけとなる
事業承継は、経営者だけで進めることはできません。経営者以外にも後継者や周りの人の共通の理解などさまざまなことを持って成立していく。少なくとも経営者が後継者と話し合うきっかけがあると、よりスムーズに進めることができます。
3、社外の関係者と話し合いがしやすくなる
事業承継の計画書があれば、社外の関係者と話し合いが持てます。特に、取引先や金融機関などに対して理解を得るためには、計画書は必須です。
計画書がないと・・・
事業承継の計画書がないと、自分の考えをそれぞれの関係者に話していくことにあります。
しかし、計画書がないと、口頭だけでは理解や信頼を得るのは難しい。計画書の有無は、事業承継そのものの成否に関わってきます。
自分だけの計画書ではない
事業承継は自分のためではなく、周りに信頼を持ってもらうためのものでもまります。また、トラブルがないように適切に進めるためのものでもあります。
計画書の書き方
事業承継の計画書を書くには、中小企業庁の事業承継ガイドラインを参考にすると分かりやすい。
事業承継ガイドライン 20問20答https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/shoukei20/mokuji.htm
計画書を作成するには、下のような流れで押さえていきます。
1、事業承継の骨子
2、事業の中長期目標
3、経営理念
4、関係者の理解を得る対策
5、事業承継の実施時期
6、後継者への教育と実施時期
7、株式や財産の分配と実施時期
8、その他
9、これらの対策や時期を計画に盛り込む
計画書を作成する時期やタイミングは?
計画書を作成するベストなタイミングや時期は、経営者の年齢や社内・社外の状況によります。後継者が決まっていれば、後継者のスキルや気持ちも関わってきます。
経営者の年齢
経営者の年齢によって、事業承継のタイミングは決まってきます。経営者の年齢は、できれば60歳を過ぎる前に計画書は作成したい。
経営者の引退年齢は、60代後半となっていることが多い。そのため、それまでに後継者の擁立をすると考えると、できれば50代から準備しておいたほうがいいでしょう。
つまり、事業承継計画はできれば、60歳までにたたき台でも作成しておくのが良いと考えます。
実施のタイミング
事業承継の計画を作るタイミングはもちろんのこと、実施のタイミングも重要です。たとえば、計画作成は、株式の評価のため決算の直後が適切なタイイングであると言われています。
決算直後は、事業計画を見直すタイミングとしても良好です。直近の業績や経営の方向性などを含めて、事業承継を練ることができます。
計画の実施については、後継者が育ってきている時期や経営者の年齢、業界内の状況、社内の状況や取引先の状況によって決定します。
まとめ
事業承継計画書は、周りの信頼を勝ち取るために必要です。またトラブルを避けるための予防策でもあります。
行程スケジュールを立てることで、漏れなどがない作業行程を確認することができます。
どんな事業承継をするにせよ、なるべく早いうちにたたき台の計画書を作成してみましょう。