• HOME
  • >
  • 経営
  • >
  • 会社を売却する時の社員の雇用や退職、リストラについて解説

かがやきM&Aお問合せはこちらから(秘密厳守)

×

    お問い合わせありがとうございます。

    はじめにお問い合わせの種類を教えて下さい。

    直近の決算資料より、以下項目を記入してください

    簿価純資産 千円

    (決算書貸借対照表の右下「純資産の部」合計額を入力ください)

    簿外資産、含み益 千円

    (土地・有価証券・保険積立金等の簿価が時価よりも高ければ含み益となります。全額損金の生命保険があれば簿外資産となります。それらがわかればより正しい評価額がわかります。合計額を入力ください)

    簿外負債、含み損 千円

    (退職引当金や貸倒引当金が未計上の場合、は簿外負債となります。土地・有価証券・棚卸資産が時価よりも低い場合、売掛金の中に貸倒があれば、含み損となります。それらがわかればより正しい評価額がわかります。合計額を入力ください)

    年平均経常利益+減価償却費 千円

    (決算書の損益計算書から経常利益と減価償却費を加算し、3年分を算出して3で割り、年平均額を入力ください)

    ビジネスモデル

    (フロー型ビジネスとは「商品やサービスを都度販売する売り切り型ビジネス」を指し、ストック型ビジネスは「定額サービスの提供によって継続的に収益が入るビジネス」を指します。不明の場合はフロー型を選択ください)

    次へ

    ありがとうございます。会社名、ご担当者様のお名前をご入力ください。

    次へ

    続いて、ご連絡先をご入力ください。

    次へ

    ご関心のある内容を教えてください。

    最後に相談内容について教えてください。

    次へ

    こちらの内容でお間違いないでしょうか?問題なければ「送信する」ボタンを押してください。

    お問い合わせ区分
    会社名
    お名前
    電話番号
    メールアドレス
    関心のある内容
    ご相談内容
    メールお問い合わせ(秘密厳守)

    M&Aに関する情報発信 COLUMN

    会社を売却する時の社員の雇用や退職、リストラについて解説

    2021/09/27

    経営

    会社を売却することに踏み切れない経営者は、社員の雇用を考えてしあうことが多い。
    一般的に会社を売却したとき、社員の雇用は維持されるケースのほうが多いと言われています。

    今回は、会社を売却するとき社員の雇用はどうなるのか、退職やリストラの可能性などを考えてみました。

    社員の雇用は維持されることが多い

    社員の雇用はそのまま維持されるケースが多く、その理由は下のようなものです。

    ・買い主が事業の継続を目的に人材を確保したまま買収することを望むため
    ・経営者が社員の雇用の維持を売却の条件としているため
    ・雇用契約はそのまま維持されるため社員を簡単にはリストラできないため

    会社売却は、社員のメリットとなることも

    会社が業績不振に陥っている場合は、リストラされることもあります。しかし、一般的に買収される会社は利益が出ている会社が多く、大企業が買収をおこなうことがあります。

    大企業の傘下に入り、社員の待遇が良くなることもあります。
    したがって買収されることで下のようなメリットが発生します。

    ・会社の規模が大きい
    ・スキルを持つ社員は専門職として優遇される

    社員が辞めてしまうというリスクも

    むしろ社員自身が辞めてしまうというリスクがあります。その際の主な理由は下のようなものがあります。

    ・会社売却への反発
    ・売却先の企業文化に慣れない

    これらの理由から退職者が出るケースもあるので、慎重に検討する必要があります。

    社員に不安を与えないようにするには?

    会社売却の際、社員が辞めていくことがむしろ多いのですが、そもそもM&Aは社員に不安を与える活動です。そのため、M&A前後では不安を与えないように対応することが大事となります。

    それではどんな対応をすればいいのでしょうか?

    ・買収する企業の経営方針や企業風土を理解しておく
    ・買収する企業への引き継ぎ内容を丁寧におこなう

    買収先の企業がこれまでの企業風土や経営方針を理解しておいてもらうことが重要です。

    社員のために少しでもストレスやリスクとなるものは回避するようにしましょう。

    買収後にリストラするケース

    万が一のケースとして、買収後に社員がリストラされるケースもあります。そんなときは、下の2つの理由が挙げられます。

    1、経営の悪化

    思ったよりも経営が悪化している場合は、経営改善の目的でリストラが敢行される可能性があります。

    2、社員が新しい会社の経営方針に対応できない

    買い手企業による新しい経営方針に刷新された場合、元々いた社員が順応できず、やむなくリストラがおこなわれることが考えられます。

    まとめ

    今回は、会社を売却するとき社員の雇用はどうなるのか、退職やリストラの可能性などを考えてみました。

    買い手企業は基本的に社員を積極的に解雇することが少ないほうです。
    経営改善にリストラを率先しておこなうことが少ないですが、万が一のため、事前に対策を練っておきましょう。

    このブログは、非常に専門的な内容をお伝えしていますので、一通り目を通していただければ相当な知識が得られます。
    ただし記事数が多く、すべてを一度に読むのは困難です(記事一覧はこちら)。
    下記よりメールアドレスをご登録いただければ、役立つM&A情報や最新ニュースをお知らせいたします。

      この記事と一緒に読まれている記事