• HOME
  • >
  • 会社・事業
  • >
  • 利益が出てるのに倒産・・黒字倒産が起こる理由と回避する方法を分かりやすく解説

かがやきM&Aお問合せはこちらから(秘密厳守)

×

    お問い合わせありがとうございます。

    はじめにお問い合わせの種類を教えて下さい。

    直近の決算資料より、以下項目を記入してください

    簿価純資産 千円

    (決算書貸借対照表の右下「純資産の部」合計額を入力ください)

    簿外資産、含み益 千円

    (土地・有価証券・保険積立金等の簿価が時価よりも高ければ含み益となります。全額損金の生命保険があれば簿外資産となります。それらがわかればより正しい評価額がわかります。合計額を入力ください)

    簿外負債、含み損 千円

    (退職引当金や貸倒引当金が未計上の場合、は簿外負債となります。土地・有価証券・棚卸資産が時価よりも低い場合、売掛金の中に貸倒があれば、含み損となります。それらがわかればより正しい評価額がわかります。合計額を入力ください)

    年平均経常利益+減価償却費 千円

    (決算書の損益計算書から経常利益と減価償却費を加算し、3年分を算出して3で割り、年平均額を入力ください)

    ビジネスモデル

    (フロー型ビジネスとは「商品やサービスを都度販売する売り切り型ビジネス」を指し、ストック型ビジネスは「定額サービスの提供によって継続的に収益が入るビジネス」を指します。不明の場合はフロー型を選択ください)

    次へ

    ありがとうございます。会社名、ご担当者様のお名前をご入力ください。

    次へ

    続いて、ご連絡先をご入力ください。

    次へ

    ご関心のある内容を教えてください。

    最後に相談内容について教えてください。

    次へ

    こちらの内容でお間違いないでしょうか?問題なければ「送信する」ボタンを押してください。

    お問い合わせ区分
    会社名
    お名前
    電話番号
    メールアドレス
    関心のある内容
    ご相談内容
    メールお問い合わせ(秘密厳守)

    M&Aに関する情報発信 COLUMN

    利益が出てるのに倒産・・黒字倒産が起こる理由と回避する方法を分かりやすく解説

    2020/12/01

    会社・事業

    利益が出ているー黒字なのに倒産してしまう。一見、矛盾しているように思えますが、実際に黒字の会社でも倒産するリスクは存在します。

    今回は、黒字倒産が起こってしまう原因やその事例、黒字倒産を回避する方法についてご紹介していきます。

    そもそも黒字倒産とは?

    黒字倒産とは、帳簿上は利益が出ているのにも関わらず、支払いに必要な資金が枯渇して、倒産してしまうことを言います。


    キャッシュフローがプラスとなるような経営を心がけることで、黒字倒産を防ぐことが狙えます。

    黒字倒産が起こるのはなぜか?


    一般的に、倒産とは、支払いができず借入もできずに、会社の経営が行き詰まってしまった状態のことを指します。
    つまり、たくさんの売上を作ったとしても、支払う資金がなく、銀行からの借入も充分でなない場合、支払うことができない場合、倒産状態となります。


    実際、裁判所に破産手続き申請などをおこなうことで、法律的には倒産とされています。

    赤字なのに倒産しない会社も・・・


    一方、黒字倒産に比べて、赤字なのに倒産しない会社もあります。その場合の主な理由は、以下の3つです。


    ・現金が豊富にある
    ・赤字でも銀行から融資を受けて支払う資金がある
    ・赤字でも増資で資金調達が可能である


    現在は、倒産しなくても、この状態が長く続くと、いずれ倒産のリスクが上がっていきます。

    黒字倒産のリスクをはかる上でチェックするポイント

    黒字にもかかわらず、起こってしまう黒字倒産。ここでは、自社が黒字倒産のリスクをどれくらい抱えてしまっているのか、チェックするポイントをご紹介します。

    売掛金の入金と買掛金の出勤日のずれ


    お店など、その場で現金でやり取りするご商売なら問題は起こりづらくなります。しかし、現金が入金される日がずれる場合は、注意が必要です。


    売りと買いのタイミングを理解しておかないと、帳簿上、売掛金は多くなっているが、現金が入ってきておらず、買掛金が処理できない、つまり現金で支払えないという状態が続きます。それが黒字倒産の原因となります。

    在庫の管理がなされていない

    在庫の管理が不十分な場合、黒字倒産のリスクが上がってしまいます。
    黒字倒産を起こす会社は、どの商品をどれくらい仕入れているのか理解できず、過剰在庫となっているケースがあります。


    在庫不足によって売上機会を逃してしまうことも考えられますが、在庫の管理が不十分であれば、知らぬ間に過剰在庫となり、それが黒字倒産の原因にもなります。

    黒字倒産を防ぐには?


    会社を継続させるには、黒字を出すことが大事です。ただし、黒字だから安心というわけではありません。


    現金が足りなくなって、倒産することもあり得るのです。

    黒字倒産を防ぐには、いかに現金をショートさせないようにするか。ここでは、黒字倒産を回避するためのポイントをご紹介します。

    1、キャッシュフローを把握する

    商品を販売したら、「いつまでに」「どれくらい」の入金があるのか。資金繰り表を作り、キャッシュフローを管理する必要があります。
    特に、売掛金の回収は、キャッシュフローに密接に関わってくるので、丁寧にチェックすることが大事です。

    2、入金サイトは短く、支払いサイトは長く


    キャッシュフローを良い状態にするには、仕入の支払いをできるだけ長く、売上の回収はできるだけ短く、早く入金してもらえる努力が大切です。


    また無駄な投資や過剰な仕入れ、在庫を作らないように注意しましょう。
    キャッシュフローを改善することで、黒字倒産のリスクは減っていきます。

    3、資金調達力を強くする


    資金不足に陥らないように、必要な資金、臨時の資金を調達できる体制を作っておきましょう。
    複数の金融機関と取引することで資金調達先の柔軟性を持っておく必要があります。

    黒字倒産を起こしてしまった事例


    実際に黒字倒産をおこしてしまった事例として、株式会社アーバンコーポレイションが挙げられます。

    アーバンコーポレイションは、広島に本社のある不動産会社でした。
    ある時、売上も利益も一定以上出し、一定の成長率で大きくなっていたところ、販売と仕入れのバランスが崩れて、在庫が急増していました。


    そのうち資金が枯渇していた時点で、追加融資が無くなり黒字倒産となりました。

    まとめ


    今回は、黒字倒産が起こる理由と回避する方法をご紹介しました。
    黒字倒産は中小企業にとって、決して珍しいことではありません。今回ご紹介した回避方法、キャッシュフローを使った経営で黒字倒産を防いでいきましょう。

    このブログは、非常に専門的な内容をお伝えしていますので、一通り目を通していただければ相当な知識が得られます。
    ただし記事数が多く、すべてを一度に読むのは困難です(記事一覧はこちら)。
    下記よりメールアドレスをご登録いただければ、役立つM&A情報や最新ニュースをお知らせいたします。

      この記事と一緒に読まれている記事