かがやきM&Aお問合せはこちらから(秘密厳守)

×

    お問い合わせありがとうございます。

    はじめにお問い合わせの種類を教えて下さい。

    直近の決算資料より、以下項目を記入してください

    簿価純資産 千円

    (決算書貸借対照表の右下「純資産の部」合計額を入力ください)

    簿外資産、含み益 千円

    (土地・有価証券・保険積立金等の簿価が時価よりも高ければ含み益となります。全額損金の生命保険があれば簿外資産となります。それらがわかればより正しい評価額がわかります。合計額を入力ください)

    簿外負債、含み損 千円

    (退職引当金や貸倒引当金が未計上の場合、は簿外負債となります。土地・有価証券・棚卸資産が時価よりも低い場合、売掛金の中に貸倒があれば、含み損となります。それらがわかればより正しい評価額がわかります。合計額を入力ください)

    年平均経常利益+減価償却費 千円

    (決算書の損益計算書から経常利益と減価償却費を加算し、3年分を算出して3で割り、年平均額を入力ください)

    ビジネスモデル

    (フロー型ビジネスとは「商品やサービスを都度販売する売り切り型ビジネス」を指し、ストック型ビジネスは「定額サービスの提供によって継続的に収益が入るビジネス」を指します。不明の場合はフロー型を選択ください)

    次へ

    ありがとうございます。会社名、ご担当者様のお名前をご入力ください。

    次へ

    続いて、ご連絡先をご入力ください。

    次へ

    ご関心のある内容を教えてください。

    最後に相談内容について教えてください。

    次へ

    こちらの内容でお間違いないでしょうか?問題なければ「送信する」ボタンを押してください。

    お問い合わせ区分
    会社名
    お名前
    電話番号
    メールアドレス
    関心のある内容
    ご相談内容
    メールお問い合わせ(秘密厳守)

    M&Aに関する情報発信 COLUMN

    吸収合併のメリット、デメリット、新設合併との違いを解説

    2021/10/25

    メリット・デメリット

    M&Aスキームには多くの手法があります。吸収合併のそのうちの一つです。吸収合併とは、どのような手法でしょうか。今回は、吸収合併のメリット、デメリット、新設合併との違いなどを解説します。

    合併とは?

    合併とは、会社同士が合体し実質的に一つの会社に合わさる行為のことです。

    合併の種類には、新設合併と吸収合併があります。

    吸収合併は、一つの会社が法人格を残して、もう一方の会社が法人格を消し、合併することを言います。

    新設合併は、両方の会社の法人格を消して、新しい法人格を造り、そこに集う方法を言います。

    よく使われる手法は吸収合併

    2つのうち、どちらの合併のやり方がよく使われるのでしょうか。実際の現場では、吸収合併が採用されることが多いです。

    新設合併があまり使われないのは、下の理由などがあります。

    ・新設合併は、手続きが煩雑であること
    ・合併する会社が上場会社である場合、上場維持のために新規上場申請が必要

    吸収合併のメリットは?

    吸収合併のメリットは、下の通りです。

    ・統合した効果がすぐにあらわれる
    ・事業に必要な権利や義務を合併後の会社に承継できる

    統合した効果がすぐにあらわれる

    吸収合併は、合併後するに事業が継続できます。一つの法人となるので、さまざまな統合効果を早期に見ることができます。

    事業に必要な権利や義務を合併後の会社に承継できる

    M&Aを事業譲渡でおこなった場合、必要な権利や義務は個別に承継していく必要があります。

    吸収合併をおこなうことで、権利や義務を一度に承継することができるので、吸収合併を活用するメリットが高まります。

    吸収合併のデメリットは?

    吸収合併には多くのメリットがあるとともに、デメリットもあります。たとえば、コスト面、組織面、ストレス面からです。

    これらについてご紹介します。

    コストがかかる

    吸収合併は、得られるメリットも多いですが、多くのコストがかかることがデメリットとして挙げられます。

    特に、人材を融合させるコスト、人件費そのもの、税金面などがコスト増となります。

    組織の肥大化

    吸収合併によって組織が大きくなり、それがデメリットとなる可能性があります。

    組織が大きくなるにつれて、部門間の意思疎通が難しくなり、縦割り組織の弊害を招く恐れがあります。

    経営陣の考えをトップダウンで伝えづらくなるといったケースも出てきます。

    従業員のストレス

    吸収合併の際には、従業員にストレスが負担となります。普段の業務ストレスに加えて、そこに合併に関する負担がのしかかってくるのです。

    合併後のストレスとして、従業員の融合による不平等感などがあります。

    合併の意味

    事業にとって合併は、企業同士の事業シナジーを得られることがメリットです。

    またコスト削減の効果もあり、合併前にくらべて、規模のメリットを活かした事業活動が可能です。大量仕入れや大量生産ができます。

    イメージ戦略、ブランディング、資金力や成長性のアピールにもなります。

    まとめ

    今回は、吸収合併のメリット、デメリットをご紹介しました。

    吸収合併は、他のM&Aに比べると、一つの会社自体が消えるという非常に特徴のある方法です。

    このスキームは、株式譲渡や事業譲渡などと比べても、明確なメリットやデメリットがあります。

    新たなビジネスモデルを創るために、吸収合併することもあるでしょう。

    生き残りをかけあらゆる方法を模索していきましょう。

    このブログは、非常に専門的な内容をお伝えしていますので、一通り目を通していただければ相当な知識が得られます。
    ただし記事数が多く、すべてを一度に読むのは困難です(記事一覧はこちら)。
    下記よりメールアドレスをご登録いただければ、役立つM&A情報や最新ニュースをお知らせいたします。

      この記事と一緒に読まれている記事